find100

日常の中で見つけた面白そうなことを発信します

MENU

統計学をどこまで学ぶか

さて、以前の記事で統計学の基礎を夏休み中にさらうと書いたと思いますが

 

find314.hatenablog.com

 

どこまで夏休み中に学ぼうか少し迷ってるんですよね〜

 

というのも、今自分の中で持ってる目標としては統計検定2級を取得することで、自分が気になっている大学院の一つに統計検定2級程度のレベルの試験があるんです。

 

 

統計検定は確か6月と11月に試験が実施されるので11月には取得できるかなって考えでいるんですが(考えが甘いかも)

 

今はこちらの

 

 

マセマシリーズ で統計学を独学しているところなのですが、証明がしっかりと書いてあるところが良いですね

まぁ、ここに書いてあることの全てはまだ理解できていないわけですが・・・

 

あと、読み進めながら感じることといえば微積の知識も必要なんだなぁということですかねぇ

畳み込み積分マクローリン展開が結局何をしているのかイマイチ自分の中に落とし込めてない感じがあるので

 

ここら辺についてはもう少し調べる必要があるなぁ

 

これが一通り終わったら

 

統計学入門 (基礎統計学?)

統計学入門 (基礎統計学?)

 

 

通称赤本と呼ばれている(らしい)コイツを読もうかなぁって考えてます。

 

統計検定2級を取得するのが目的なら少しオーバーワークなのかもしれませんが、そういうことを将来的に職にすることを考えたら別に良いかな

まだ決まったわけじゃないんですけどね

 

とりあえず損することはないと思うので

 

それと今単純に統計学が社会の中でどのように使われているか実感したいという思いがあります。

モチベーションを上げるのが主な目的ですが

 

 

統計学が最強の学問である

統計学が最強の学問である

 

 

これとか読んだらなんか楽しそうだなぁ

 

まぁ勉強や学問のいいところはいつでも、好きなスタイルで始められることだと思うので焦らずにのびのびと学んでいくつもりです!

 

 

 

それではまた